ブログ記事

2017.11.08

福岡で七五三を祝うのにおすすめの神社は? |天神磯っこ商店

こんにちは、天神磯っこ商店PR担当です。

 

11月といえば七五三のお祝いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?七五三のお祝いは1115日に行われるのが一般的ですが、最近では11月の前後で都合の良い日が選ばれる傾向があるのだとか。さて、今回は福岡で七五三を祝うのにおすすめの神社を紹介していきます。

 

太宰府天満宮

福岡県太宰府市を代表する神社として有名な太宰府天満宮は学問の神様としても知られる菅原道真公(天神さま)を祀っています。お子様を成長を天神さまに報告し、今後の健やかな成長をお祈りする「七五三祭」が太宰府天満宮では毎年10月下旬から11月中に行われています。ただし、都合が付かない場合には年中引き受けているそうなので、七五三のお祝いは太宰府天満宮が良いという方は相談してみてはいかがでしょうか?

 

宮地嶽神社

福岡県福津市にある宮地獄神社も福岡では有名な神社の一つです。七五三の祝いをかつては「髪置き」「袴着」「帯解き(紐解き)」の祝いといっていましたが、それぞれ3歳の男女、5歳の男児、7歳の女児のお祝いにあたります。宮地嶽神社では111日から30日までを「七五三まつり」として七五三のお祝いを行っています。こちらも由緒ある神社ですので、お祝いを希望される方は事前に受付時間等を確認した上での参拝をおすすめします。

 

七五三のお祝いの打ち上げに!

太宰府天満宮や宮地嶽神社でお子様の成長をお祝いした帰りには当店磯っこ商店‐Isokko‐でお食事をされてはいかがでしょうか?当店自慢の浜焼きの他にも鶏の唐揚げや出汁巻き玉子といったお子様でもおいしく召し上がっていただけるメニューもございますので、今後のお子様の成長のお話などで盛り上がっていただけること請け合いです!

 

天神磯っこ商店では、長浜市場直送の厳選した魚介類を仕入れるなど、

質と鮮度にとことんこだわっています。

店内には生簀を設けており、ヤリイカ・帆立・車海老など

選りすぐりの海の幸を注文後に捌くため、新鮮な状態で味わうことができます。

牡蠣・活ホタテ・活車エビなど新鮮な魚介類や厳選したお野菜を

お客様自ら焼いていただく『浜焼き』もおすすめです!

老若男女に人気なテーブル席、恋人との語らいに最適なテラス席も

ご用意しております。

福岡・天神エリアで新鮮・美味しい魚介類を味わいたい。

そんな日はぜひ「磯っこ商店」にお越しください!

 

 

Twitterはこちら

instagramはこちら

 

 

天神磯っこ商店PR担当でした。

 

店舗情報

磯っこ商店 福岡天神店

住所
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目6−32
gem castle B1F
アクセス
西鉄天神駅から約1分
電話番号
050-5269-7409
営業時間
月: 12:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)
火: 16:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
水、木、日: 12:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
金、土、祝前日: 12:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
定休日
無休
平均予算
3500円~
決済
VISA、マスター、アメックス、DINERS、JCB、銀聯
QR決済
PayPay、d払い、au PAY、メルペイ
総席数
140席
お座敷8名席×3、掘り炬燵大広間、テーブル席、カウンター席
宴会最大
40人
貸切
禁煙・喫煙
全席喫煙可
駐車場
Wi-Fi
follow us